利用規約

伊藤忠エネクスホームライフ株式会社(以下「弊社」といいます。)が運営するweb請求照会システム「MYENEX」(以下「本サービス」といいます。)の会員登録・ご利用にあたっては、以下の利用規約(以下「本利用規約」といいます)をよくお読みいただき、その内容をご理解・ご承諾いただいた上でお申し込み・ご利用頂きますようお願いいたします。

第1条 本サービスの内容

  1. 1. 本サービスの内容は、以下の各号に定めたものとします。
    1. (1)本会員(次条第1項に定義されます。)の直近のガス・電気使用月分を含む過去24カ月の請求一覧と過去24カ月のご請求書明細の提供
    2. (2)直近のガス・電気使用月分を含む本会員の過去12カ月のガス・電気使用量および推移グラフの提供
    3. (3)本会員のガス・電気料金およびガス・電気使用量の前年同月比表等の提供
    4. (4)弊社が取り扱う商品ならびに暮らしに関連する情報の提供
    5. (5)液化石油ガスの保安の確保および取引の適正化に関する法律(以下「液化石油ガス法」といいます。)に基づく書面の電磁的交付
    6. (6)ガス・電気料金変更に関する通知
  2. 2. 本サービスにご登録いただくと、本サービスのご利用の有無に関わらず、従来の本会員向けのガス・電気使用料金請求書は発行されなくなります。
    また、液化石油ガス法第14条に基づく書面の記載事項の変更および同第27条に基づく周知文章の交付を書面に代え電磁的方法(電子メール等)で配信することを承諾したものとみなします。
  3. 3. 本サービスの入会金および会費は無料となります。
    但し、本サービス利用のために必要なコンピュータ、ソフトウェア、通信回線等は、本会員の責任と費用負担で用意して頂くものとします。

第2条 会員

  1. 1. 本会員とは、弊社と液化石油ガスまたは電気供給の契約を頂いている個人のお客様(法人を除く)のうち、本利用規約の内容を承諾の上、弊社指定の方法により本サービス入会のお申し込み手続きを行い、弊社が会員登録完了メールを送信したお客様をいいます。
    尚、弊社は本サービス入会のお申し込みの際、弊社が指定する事項の記載を希望されない場合等には、本サービス入会のお申し込みをお断りすることがあります。
  2. 2. 本会員は、本利用規約に従うものとします。
  3. 3. 弊社が本会員に対する通知義務を負う場合には、ご登録いただいたメールアドレスへ通知を発信することにより、その義務を果たしたものとみなします。

第3条 変更・退会の届出

  1. 1. 本会員は、本サービスにご登録頂いた内容(以下「登録情報」といいます。)に変更があった場合、弊社指定の方法により、お申し出頂くものとします。
  2. 2. 本会員は、本サービスからの退会を希望される場合、弊社指定の方法により手続きを行うものとし、弊社が会員退会手続き完了メールを送信した時点で退会となります。
    尚、退会後、本サービス登録前の様式での請求書発行を希望される場合は、別途弊社指定の方法によるお手続きが必要となります。

第4条 本サービスの提供停止、登録情報の抹消について

以下の各号のいずれかに該当する場合、弊社は事前の通知および本会員の承諾なしに、本サービスの全部または一部の提供を一時的に停止、または登録情報を抹消することができるものとします。
また、弊社が当該措置を行ったことによって、本会員または第三者に生じた損害について、弊社は一切の責任を負わないものとします。

  1. 1. 本会員が第6条各号に規定する行為を行った場合
  2. 2. 本会員が過去に本サービスの提供停止または登録情報の抹消の措置を受けていることが判明した場合
  3. 3. 本会員が弊社から購入している商品の代金等の支払遅延その他債務不履行があった場合
  4. 4. 本会員が電子メール、電話その他の連絡手段をもってしても、合理的な期間連絡がとれなくなった場合
  5. 5. 天災、停電等の事由で本サービスの提供が困難となったとき、その他事業運営上必要がある場合
  6. 6. その他、弊社が不適切と判断した場合

第5条 知的財産権の保護

本会員は、本サービスの画面に掲載されている画像、デザイン、イラスト等に関する著作権、商標権等の知的財産権の取扱いについて、弊社ホームページ記載の「サイトポリシー」の定めに従うものとします。

第6条 禁止事項

本サービスのご利用にあたり、本会員は以下の行為をしてはならないものとします。

  1. 1. 本利用規約その他本サービスご利用上の注意事項に違反する行為
  2. 2. 第三者もしくは弊社の商標権、著作権、プライバシーその他の財産権、利益、名誉等を損ねる行為、またはその恐れのある行為
  3. 3. 公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為、またはその恐れのある行為
  4. 4. 本サービスの会員登録・ご利用に際し、虚偽の登録情報を申請する行為(登録情報に虚偽の情報が存在することが判明したにもかかわらず,敢えて変更を申し出ない場合も含みます)
  5. 5. 弊社が提供する情報等を営利目的で無断利用する行為、またはその準備を目的とする行為
  6. 6. 有害なプログラムを使用する行為、またはその準備を目的とする行為
  7. 7. 本サービスのサーバー、その他コンピュータに不正にアクセスする行為および改ざんを行う行為、またはそれらの準備を目的とする行為
  8. 8. ID、パスワードを不正に使用し、または第三者に不正に使用させる行為
  9. 9. 前各号に該当する行為の他、弊社が不適切と判断する行為

第7条 IDおよびパスワードの管理

  1. 1. IDおよびパスワードの管理、使用については、本会員が一切の責任を負うものとします。
  2. 2. IDおよパスワードの譲渡、名義変更および貸与はできません。
  3. 3. IDおよパスワードが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合は直ちに弊社へ届け出ると共に、弊社の指示に従うものとします。
  4. 4. 本会員の故意または過失によりIDおよパスワードが第三者に使用された場合等の損害については、本会員が責任を負うものとし、弊社は一切の責任を負わないものとします。
  5. 5. IDおよパスワードを忘失した場合、弊社指定の方法により、再取得が必要となります。

第8条 個人情報の取り扱い

弊社は個人情報の保護に関する法令を遵守し、次条以下の定めに従って本会員からご提供いただいた個人情報を取り扱います。
本利用規約と、弊社ホームページ記載の「個人情報保護方針」(以下「個人情報保護方針」といいます。)とで個人情報の取り扱いについて内容が異なる場合、当該箇所においては本利用規約が優先して適用されるものとし、本利用規約に定めのない個人情報の取り扱いについては、個人情報保護方針に従うものとします。

第9条 個人情報の利用目的

弊社は、本会員の個人情報を個人情報保護方針に定める目的の他、以下の目的のために利用させていただきます。

  1. 1. 弊社が取り扱う商品に関する情報ならびに暮らしに関連する情報などの郵送、電子メール、電話等による提供
  2. 2. 本会員に対する営業活動および弊社が取扱う商品に関する調査の実施
  3. 3. 本会員からのお問い合わせやご相談への対応
  4. 4. 本サービスの運営および弊社商品の販売業務
  5. 5. 弊社が緊急時に必要と判断した際の本会員への連絡

第10条 個人情報の第三者提供

  1. 1. 弊社は、次に掲げる場合を除いて、本会員の同意なく、個人情報を第三者に提供しません。
    1. (1)法令により開示を求められた場合、あるいは法令に基づき提供する場合
    2. (2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本会員の同意を得ることが困難な場合
    3. (3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本会員の同意を得ることが困難な場合
    4. (4)国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本会員の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  2. 2. 弊社は、本会員の個人情報の取扱いを第三者に委託する場合、当該委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行うものとします。

第11条 反社会勢力の排除

  1. 1. 本会員は、弊社に対し、以下の各号のいずれにも該当しないことを確約するものとします。
    1. (1)自己が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、又はその他これらに準ずる者(以下これらを総称して「暴力団員等」という)であること
    2. (2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    3. (3)暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
    4. (4)暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
  2. 2. 弊社は、本会員が前項の規定に反する場合、または反していると合理的に疑われる場合、催告なく本会員への本サービスの提供を停止できるものとします。
    このとき、弊社は合理的な疑いの内容および根拠について何らの説明または開示をする義務を負わず、本項に基づく本サービスの提供の停止に関連して生じた損害について責任を負いません。

第12条 免責事項

  1. 1. 弊社は、本サービスにおいて提供する情報等について、その完全性、正確性、有用性を保証するものではありません。
  2. 2. 弊社は、本サービスの利用によって、本会員に生じた損害、損失、不利益について、弊社に故意・重過失のある場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。
  3. 3. 弊社は、本サービスの変更・追加・中止、終了等により利用者が被った損害、損失、不利益について、いかなる責任も負わないものとします。
  4. 4. 弊社は本会員が登録した内容に従って事務処理をすることによって、当該登録内容にしたがった事務処理に起因する本会員の一切の損害、損失、不利益について免責されるものとします。
  5. 5. 本会員が本サービスを利用することによって、他の本会員または第三者との間で紛争が生じた場合、当該本会員は自己負担において解決し、弊社には一切迷惑・損害を与えないものとします。

第13条 本利用規約の変更

本利用規約は、適宜追加、変更、廃⽌等の改定を⾏います。この場合、弊社は、改定の効力発生⽇の⼀定期間前に、郵送、電子メール、本サービスweb ページ上での通知のいずれかの方法によって当該改定の内容および効力発生日を本会員に通知するものとします。
本会員は、通知された改定内容に同意しない場合は、すみやかに本サービスの退会⼿続を講じなければならないものとします。
本会員が当該効力発生⽇後に本サービスの利⽤などの⾏為を⾏った場合、弊社は本会員が当該改定の内容を承諾したものとみなすことができるものとします。
なお、本条により、本利用規約の変更を⾏った場合および本会員が退会⼿続きを⾏った場合に、本会員および第三者に損害が⽣じた場合であっても、弊社は⼀切の責任を負わないものとします。

第14条 準拠法

本サービス、本利用規約の成立、履行、解釈および効力等の準拠法は、日本国法とします。

第15条 管轄裁判所

本利用規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

TOP > ご利用規約